世界の歯科医師の連携を目指して
〜FDIの動向と各国の女性歯科医師の現況〜

FDIは国際歯科連盟(Fédération Dentaire Internationale)のことで、世界最初の歯科学会として 1900年にパリで設立されました。現在では191の国と地域の歯科医師会や歯科関連団体が参加して いる、世界100万人の歯科医師を代表する歯科学会と発展しています。本部をジュネーブに設置し、 WHOへの意見具申を通じ、『世界の人々を最適な口腔保健に導くこと』をビジョンに政策活動などを行 っています。
また、重要な活動目標の一つに世界中の口腔医療に関連する政策や基準を開発し、広めることが挙 げられています。これは政策声明として、日本でもFDIのHPや歯科関連雑誌で情報を得ることができま す。
またFDIは開業医の団体とも言われ、学術誌の刊行や世界大会を毎年各地で開催し、会員同士の交 流も深めています。1983年には東京でFDI世界大会が行われました。現在ではFDIの理事会に1名と常 設委員会に3名の日本歯科医師会会員が活発に活動しています。一方で、世界では日本よりも早く女性 歯科医師が増加し、FDIは内部に世界女性歯科医師の会を設置し、その諸問題に対応してきました。 海外での取り組みを紹介することで、女性歯科医師のモチベーションアップ、同窓会・歯科医師会への 入会促進に繋がるヒントになれば幸いです。
講演会開催要項
本セミナーは会場とWebでのハイブリッド開催です。申込時に選択をしてください。Web参加の方には、開催 約1週間前に本セミナーのご案内をメールにてご案内させていただきます。ZOOMを使用しますので、動作環境 等は事前にご確認ください。通信異常等視聴できない場合はアーカイブ配信をさせていただきます。 本セミナーの録画、録音、資料の2次使用は禁止しております。
日歯生涯研修事業です。
お申し込み方法
1. Google forms からのお申し込み
入力フォームに必要事項をご記入いただき手続きを完了させてください。
2. FAX からのお申し込み
下記PDFをダウンロードし、必要事項をご記入の上「FAX:06-6943-1389」までFAX送信ください。
3. アーカイブ配信
セミナー終了後アーカイブ配信を予定しております。 詳細につきましては、同窓会事務局にお尋ねください。
※参加費用は無料ですが、同窓会費の未納の方は納入をお願いいたします。